Copy
WEBでの表示はこちらから
未来を拓くシュタイナー教育

学校法人シュタイナー学園 ニュースレター
VOL.142 2022.10.12
九州から移住してでも通いたい学校・暮らしがそこにはありました 

今年の3月、シュタイナー学園に通うために夫と娘と、福岡県から山梨県上野原市に移住しました。私たち夫婦が数あるオルタナティブスクールの中で、藤野のシュタイナー学園を選んだ大きな理由のひとつに、学校を含めた藤野という土地のコミュニティの存在がありました。 

以前、デンマークで100人ほどの人たちがサステナブルに暮らすエコビレッジコミュニティに3ヶ月ほど滞在したことがあります。デンマークに興味を持ったきっかけは、幸福度が世界で第2位だったことでした。日本の幸福度が54位なのに対して、なぜデンマークなどの北欧の国の幸福度は高いのか? という謎を解き明かしたかったのです。それまで私は、学校や職場など大人数が所属する集団や組織がすごく苦手でした。どこか居心地が悪かったのです。 


しかし、デンマークのエコビレッジでは似たような価値観を持つ人たちが楽しそうに暮らしを共にしていました。もちろん人はそれぞれ考え方が違うので、意見が合わないこともあると思います。そこのコミュニティでも、時にひとつのルールを採用するために、100人が納得するまで何年も話し合いを続けることもあると教えてもらいました。でも、そういう生き方にお互い賛同し、納得して集って生活するそのスタイルに衝撃を受けたのです。食べ物や環境に対する考え方や、家族のあり方、暮らし方などの考え方が似ている人たちが共に生きている、その世界観にすっかり魅了されました。 

そこで過ごしたことがきっかけで、「日本でもそういう暮らしができたらいいな」と漠然と思っていました。初めて藤野の土地を訪れた時、自然豊かな環境にシュタイナー学園が存在している素晴らしさに加え、藤野という町自体がデンマークのエコビレッジのようなひとつのコミュニティとして成り立っている感じがしたのです。 

最近では、「教育移住」といった言葉もあるようですが、「シュタイナー学園に子どもを通わせたい!」と思い、集った保護者たちと過ごす日々は学びがとても多く、新しいことに出会う毎日です。今までとは違うライフスタイルを送ることを決断したからこそお互いに共感し合え、困ったことがあったら助け合い、多くを話さなくてもつながっている感覚や、新旧関係なく受け入れ、自分と他者との信頼関係が自然と結ばれていく……、そんなコミュニティのような気がしています。 

そんな藤野と学園のコミュニティの片鱗を感じさせてくれる「藤野まるまるマルシェ」が3年ぶりに11/12(土)現地開催されます。このマルシェはシュタイナー学園の保護者有志が主体となって、地域の方たちと協力して作り上げていくイベントですが、特に私の夫は、そんなマルシェのあり方に大変惹かれたようで、私たちの学校選びの基準のひとつにもなりました。子どもたちが学ぶ場所は学校だけでなく、周囲の環境や地域の方とのコミュニケーションも含まれていると感じています。 

私たち夫婦も、今回からマルシェの実行委員として関わらせてもらうようになり、この藤野のコミュニティのすばらしさを改めて知ることができました。この藤野とシュタイナー学園はライフスタイルを含め子どもと共に成長できる場だと感じています。そんな藤野をまるごと体感できる、藤野まるまるマルシェにぜひ、遊びに来てください。 

 

ライター/保護者 松村有加 

藤野まるまるマルシェ

藤野の魅力をまるごと味わえる「藤野まるまるマルシェ」が、3年ぶりに名倉校舎で現地開催されます。

日 時:11月12日(土)10:00〜15:00
場 所:シュタイナー学園 名倉校舎
参加費:入場無料(一部有料プログラム有り)

※シュタイナー学園は、大人のための体験授業、オープンスクール、中等部親子見学会(小5・6年生とその保護者向け)などを行う予定です。プログラム詳細は決まり次第順次お知らせします。

【藤野まるまるマルシェ公式HP】https://fujino-marche.com/

藤野まるまるマルシェ 11月12日(土) 詳細・お申込

上智大学出張講座 
教員を目指す人のためのシュタイナー教育体験講座
〜シュタイナー教育ってなに?〜

ご好評いただいた8月の講座に続き、将来教員を目指す方を対象に、実際にシュタイナー学校の生徒たちがどのように授業を受け学んでいるのかをお伝えします。講師、内容も前回と異なります。前回参加された方もどうぞご参加ください。

日 時:2022年10月29日(土)10:30~12:00
場 所:上智大学 四谷キャンパス
講 師:木村義人(学校法人シュタイナー学園教員)
参加費:2,500円(定員15名程度) ※事前申込・事前払いです
対 象:教員免許取得中の学生、教員を将来目指そうという気持ちのある方(18歳以上)、シュタイナー教育に関心のある元・現教員 

上智大学出張講座 10月29日(土)  詳細・お申込

“発達が気になる子”のための土曜クラス
「ことりさん」体験授業・説明会

難しさを抱えている子のための土曜クラス「ことりさん」の、保護者向け体験授業(フォルメンと音楽)・説明会を行います。

日 時:2022年10月29日(土) 13:00~14:30 
場 所:シュタイナー学園名倉校舎(初・中等部)
対 象:現在小学1年生または年長で、“発達が気になる”お子さんの保護者
    ※お子さんの同伴はご遠慮ください。保育が必要な方はご相談ください。
参加費:2,000円 ※要事前申込み、当日現金払い

「ことりさん」体験授業・説明会 詳細・お申込
Website
Facebook
Twitter
Instagram
ご意見ご感想などございましたら事務局広報 koho@steiner.ed.jpまでご連絡ください。
購読停止希望のかたはこちらになります。


学校法人シュタイナー学園 事務局広報
〒252-0187 神奈川県相模原市緑区名倉2805-1

 






This email was sent to <<Email Address>>
why did I get this?    unsubscribe from this list    update subscription preferences
学校法人シュタイナー学園 事務局広報 · 神奈川県 · 相模原市緑区, 名倉2805-1 252-0187 · Japan

Email Marketing Powered by Mailchimp