Copy
WEBでの表示はこちらから
未来を拓くシュタイナー教育

学校法人シュタイナー学園 ニュースレター
VOL.139 2022.8.31
子どもと暮らす高尾の魅力

最近、コロナ禍の影響で田舎暮らしへの憧れからか、オルタナティブ教育への関心からか、藤野地区に、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭が増えてきました。

お子さんの負担を考えて「入学時の通学時間が公共交通機関にて1時間以内(6年生まで)」という決まりがあるため、学園に入学するご家庭も、ほとんどが藤野周辺に移住してきます。
 
なかでも藤野地区に移住する方が多いのですが、ここ数年、一戸建て・アパート共に賃貸物件は非常に少なく、山間地で土地も限りがあるので、新築物件も厳しい状況にあります。
 
そこで、藤野から1時間以内で通える場所に住む方も増えています。山梨から東京までいくつかの駅に住む方がいらっしゃいますが、今回は高尾の魅力を5つお伝えします。 


①山や川、公園など、自然に親しむ場所が多い。
高尾山をはじめとした山・川遊びスポット、広々とした公園など、自然豊かな場所がたくさんあり、近くでお子さんと思いっきり遊べます。


②中央線や京王線の始発駅で、通勤にも便利。
座って楽々通勤できるので、読書が進んだり、情報収集がはかどったりと、時間を有効に使える方が多いとか。

商業施設や病院も充実していて、生活も便利で安心。
駅周辺にスーパーやショッピングモール、ホームセンターなどが並び、総合病院もいくつかあります。2駅先の八王子に出れば何でも揃います。

④東京都の福祉を受けられつつ、都心に比べて家賃や物価が安い。
東京都の端っこにあるので都心に比べると家賃や物価が安く、東京都出産応援事業などの子育て世帯に優しい制度も使えます。

⑤中央自動車道と圏央道のインターチェンジ、車でのお出かけにも便利。
高尾地区にはふたつのインターチェンジがあり、東名高速道路や関越自動車道などにもアクセスが良いです。

自然がいっぱいで、かつ生活必需品は控えめな価格で一通り手に入る高尾。都会と田舎のいいところが、半分くらいずつ楽しめる場所と言えるかもしれません。

 
小さなお子さんほど、たくさん自然の中で過ごし、のびのびと育てたいもの。山や川、公園など、お外で遊ぶのはもちろん、松ぼっくりや木切れなど、家の中のおもちゃも近所で拾えるかもしれません。

お外で思いっきり遊んでご飯を食べたら眠くなって、メディアに触れる時間もなくなり、生活リズムも整いやすい環境です。藤野に住むよりも都会の職場からの帰宅時間が早く、お子さんと触れ合う時間もきっと多く作れることと思います。

藤野は学園に近く、自然豊かな暮らしが満喫でき、地元の美味しい野菜も安価で豊富に手に入り、ゆったりと暮らせます。一方で、大きな病院や大型スーパー・ドラッグストア・ホームセンターなどは隣町まで行かないとなく、山間なので自然災害などの心配もあるなど、生活自体は便利とは言えません。
 
お子さんと一緒の時間をゆったりと過ごせ、便利な生活も満喫できる高尾での暮らし。高尾には学園が運営する保育園もあり、学園の弟妹の受け入れ態勢も整っています。学園の入学を前提に藤野移住を考えた時、他の選択肢もご検討いただく価値があるかもしれません。

 

学園では、藤野と共に、高尾でも企業主導型保育事業を運営しています。シュタイナー保育園おひさま子どもの家では、現在3〜5歳のお子さんを募集しています。詳しくは、学園HPをご覧ください。
https://www.steiner.ed.jp/ohisamawaitinglist/
 

高尾のシュタイナー保育園おひさま子どもの家では、保育士資格を持つ保育者を募集しています。詳しくは、HPをご覧ください。

https://www.steiner.ed.jp/recruit/2022takao_bosyu_hoiku/

ライター/保護者 越野美樹

疑問解消!お父さんのためのオンライン座談会

お子さまのシュタイナー学園への入学・転入を考えているけれど、学校生活や保護者活動、通勤事情…いろいろ聞いてみたいことがある!そんなお父さんのために、在校生のお父さんとのオンライン座談会を開催します。

日 時:2022年9月2日(金) 19:30~21:00(延長の可能性あり)
対 象:シュタイナー学園への入学・転入を検討中のご家庭のお父さま
参加費:なし(事前にZoomをダウンロードしていただく必要があります)

お父さんのためのオンライン座談会 9月2日(金) 詳細・お申込

入学・転入 説明会(願書配付会) 

入学・転入説明会は願書配付会も兼ねており、新入学及び転入学・編入学を希望するご家庭は参加が必須です。保護者の方は全員ご参加ください。
※今後の状況によってはオンライン開催など変更となる可能性もございます。

日 時:2022年9月10日(土) 12:40~15:30
場 所:シュタイナー学園 名倉校舎
対 象:2023年度4月新・転・編入学を希望される保護者

参加費:なし

入学・転入 説明会(願書配付会) 9月10日(土) 詳細・お申込み

中学生のための高等部体験授業 

転入学及び編入学を希望する中学2・3年生のための体験授業です。

日 時:2022年9月10日(土)保健体育12:20~14:25 
場 所:シュタイナー学園 吉野校舎
対 象:
2023年度4月からの転入学及び編入学を希望する生徒(転入学及び編入学を希望する生徒は、参加が必須です)
参加費:なし

高等部体験授業 9月10日(土) 詳細・お申込み

オープンスクール

シュタイナー学園初・中等部の校舎を見学していただきながら、教員がシュタイナー教育についてご説明します。
※状況により開催内容に変更が生じる場合があります。ご了承ください。

日 時:2022年9月16日(金)15:25~16:25

場 所:シュタイナー学園名倉校舎(初・中等部)
対 象:シュタイナー学園への入学・転入を検討されている保護者、および関心のある方(18歳以上)
定 員:15名程度 ※初めて参加される方を優先させていただきます。
参加費:なし

オープンスクール 9月16日(金) 詳細・お申込み

“発達が気になる子”のための土曜クラス
「ことりさん」体験授業・説明会

難しさを抱えている子のための土曜クラス「ことりさん」の、保護者向け体験授業(フォルメンと音楽)・説明会を行います。

日 時:2022年9月24日(土) または、10月29日(土) 
    両日とも13:00~14:30 
   ※各回同じ内容です。いずれか選択してください。   
場 所:シュタイナー学園名倉校舎(初・中等部)
対 象:現在小学1年生または年長で、“発達が気になる”お子さんの保護者
    ※お子さんの同伴はご遠慮ください。保育が必要な方はご相談ください。
参加費:2000円 ※要事前申込み、当日現金払い

「ことりさん」体験授業・説明会 詳細・お申込み
Website
Facebook
Twitter
Instagram
ご意見ご感想などございましたら事務局広報 koho@steiner.ed.jpまでご連絡ください。
購読停止希望のかたはこちらになります。


学校法人シュタイナー学園 事務局広報
〒252-0187 神奈川県相模原市緑区名倉2805-1

 






This email was sent to <<Email Address>>
why did I get this?    unsubscribe from this list    update subscription preferences
学校法人シュタイナー学園 事務局広報 · 神奈川県 · 相模原市緑区, 名倉2805-1 252-0187 · Japan

Email Marketing Powered by Mailchimp